なんてもんじゃないですね
おはようございます
よしおです
よしおは元気です
生きています
店も営業しております
ただ・・・・
更にほかの部屋、加工部屋にもバイクが満載の状態でして
大変申し訳ありませんが、重整備、重カスタムは秋ぐらいまでお受けすることができません
車検、修理、ライトカスタムは今まで通り受け付けております
当店を信頼してくださっているお客様方、何卒よろしくお願いいたします
長らくブログの更新をしなくて申し訳ないです…
その中でもブログをチェックして頂いている方々、ありがとうございます。
本当に忙しい日々が続いておりまして…
さて、この約5ヶ月間、ダブルモーターワークスにどのような変化があったかと言うと、
ロフトが出来ました!
上部には備品置き場として
そして、その下は
ショールームとなっています!
販売車も展示しています。
ロフト内部には
ホコリの入らない作業スペース場となっています!
よしおが登っても大丈夫!
ご来店の際にはお気軽に登って遊んだりしてくださいね!
ちなみに現在の店内の状況は…
相変わらずです…
極力お待たせしないようには頑張っているのですが…
これかもダブルモーターワークスをよろしくお願いします。
という間に2012年も今日で終わりですね
毎年の事ですが今年は特に信じられないくらい忙しくお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました
そんな2012年も無事過ごせたのもやはり当店を選んでくださったお客様、そしていつも助けてくれる仲間達のおかげです
みなさん本当にありがとうございました
そして来年は
何か流れを変えようと思っています・・・
もちろんダブルとしてです
何をどうしようか模索中ですが・・・・
ひとまず時間に余裕の無い限りショーへの出展は控えようかなと
カスタムの方向性もワタクシが理想としている方面とは違う方へ向って行ってますし・・・
その分いろいろな方面でお客様とバイクに乗って楽しもうと思ってます
その他はまだ決めていませんが・・・
当店らしく「くだらないことで笑う」事はベースとして変えずに(変えられないが正解)行きます!
来年もぜひ当店をよろしくお願いいたします!!
それではみなさん良いお年を
数年ぶりに行ってまいりました
横浜ホットロッドカスタムショー
毎年出展数が増えてるらしく今年も凄まじい数のカスタムカー、バイクが所狭しと並んでおりました
この空間だけ見ているととても不景気とは思えませんが、どこのショップさんもうちと同じようにきっと大赤字で自分技術をすべて出しの理想とする形を作っているんだなと思うととても考えさせられます
しかしとにかく狭い空間にたくさんの車両があってなにがなんだかわからない感満載でしたがワタクシ的にカッコイイと思った車両をいくつか
今年もきっとやってくれるであろうと思い一般のお客様と一緒に並んでライドインを見ていました
大迫力のバーンアウト!!
大興奮でした!!
やっぱりかっこいい!!
この寒空にこの格好、さらに素足に革靴のセンスに脱帽です!!!!
・・・普通に乗ってったけど本気で帰ったのかな
いや、それより帰れたのかな・・・
いろんな意味で・・・
バイクに全く興味が無かった友人をごり押しで免許を取らせ仲間たちと何年ぶりかのツーリングに行ってまいりました
すでにツーリングまで日にちが無いのにもかかわらず骨折し免許取得が危ぶまれましたが
なぜかこんなところでリハビリしながらなんとか間に合いました
バイクや装備はいっちょまえですが肝心の経験は・・・ツーリング前になんとか時間を作ったわずか2~30km
不安という感情は留まることを知りませんでした
が、行って見ればエンジンがかけにくかったこと複数回、疲れの為キックの時軽くバイクを倒すこと2回、燃料キャップが落ちる事1回、テールランプが落ちて粉々になること1回などほぼ初めてのツーリングとは思えないとても素晴らしく笑える走りを見せてくれました
やっぱりツーリングは楽しいですね!
伊豆まで遠かったですが天気も良く(雨降らなかったの初)富士山もとてもきれいに見れ大満足のツーリングでした
いつもすべての計画を綿密に立ててくれる年下なのにしっかり者の正史
本当にありがとう!!
この先何十年、隊長としてよろしく!!
足周りは基本的にボルトオンで外装を中心にカスタムさせていただきました
予算の関係で配線など細かい処理はまた次回になりますが・・・
キャンディ系ってやっぱり高級感出ますね
塗装の深みが全然違いますね
シーシーバーも製作いたしました
ステンレスで楕円にしてあります
まだまだ完成ではない(多分)ですが高級感がありとてもいい雰囲気だと思います
あんなに興味のなかったビレット系のバイクが最近ではとっても気になる今日この頃
きっと最近流行っている素人が作ったガレージビルド風のやれた風に作ったきたないバイクに飽きたんだと思います
プロが作るエイジング加工されたカスタムバイクと素人が真似て作ったテキトーな感じは全然違いますから
まあその辺はわかる人にしかわからないので・・・
そんなわけで当店流のビレットパーツを使ったオールドスクール系カスタムを検討中です。ベースはTCかな
気になる方、ご連絡ください!